FXにおけるロットとは?リスクコントロールに不可欠

FXを学んでいると、「ロット」という用語に頻繁に出会います。 多くの人がざっくりとした理解を持っているかもしれませんが、ロットはFXでのリスク管理と深く関わる概念なので、あいまいな理解を持つのではなく、しっかりと把握しておくことが大切です。 この場で、FXの「ロット」について詳しく解説していきます。

ロットとはFXにおける数量のこと

「ロット」という言葉は、英語で「Lot」として書かれます。 「Lot」という単語は、「多数」や「大量」という意味での使用を想像する方も多いでしょう。しかし、FXに関連する「ロット」という言葉のニュアンスは異なります。 FXの文脈での「ロット」は、取引の「単位」や「束」という概念を指します。 例えば、製造業や通信販売での大量注文における「ロット」と似た概念です。FXの取引では、通常、1000通貨単位や10000通貨単位などの固定された量で外貨を取引します。 だからといって、毎回「1000」や「10000」といった数字を直接入力するのは非効率的です。さらに、手動で入力する際のミスは避けられないリスクとなります。 ミスの結果、大きな損失を出してしまうことも考えられます。それを防ぐため、FXでは「ロット」という取引単位を使用し、入力ミスのリスクを最小化しています。 たとえば、一つの「0」の入力ミスだけでも、FXの取引結果に大きな影響を及ぼすことがあります。それは、大きな損失だけでなく、利益の機会を逃すことにもつながります。 具体的には、1ロットは通常、10000通貨を指します。したがって、10000通貨を取引する場合、1ロットと入力すれば良いのです。 このように、ロットを使用することで、数値の入力ミスを予防しつつ、効率的な取引が可能となるのです。

基本的に1ロットは10,000通貨分

先でもお話しましたが、FXの1ロットというのは10000通貨分というのが一般的な定義となっています。
ただ、1ロットがいくらかなのか?というのは扱う通貨ペアやその時点での為替レートによって違ってきます。
通貨ペアによってロット数は変わってきますので、自分の扱う通貨ペアによって変える必要があるということです。

FX業者によってロット数にも違いがある

FXの取引所ごとに、ロットの定義は必ずしも同じではないのです。 各FX業者はロットのサイズに独自の違いを持っています。 たとえば、1000通貨単位から取引を開始できる業者がいる一方で、10000通貨単位が最低取引単位となる業者も存在します。

小さなロットサイズと大きなロットサイズ、それぞれには次のような利点と欠点があります。

 小さいロット数大きいロット数
メリット損失が少なく、経験を積める大きな利益を狙える可能性がある
デメリット得られる利益が少ない損失が大きくなる可能性がある

どちらの方が優れているかは一概には言えない点が存在します、なぜならそれぞれに利点と不利点があるからです。 FXの初心者には、資金面やリスクを最小限に抑えつつ経験を積むことを考えると、小さなロット数の方が適しているでしょう。 しかしながら、資金的な余裕や経験が豊富な方は、大きなロット数での取引にチャレンジしても良いでしょう。 また、どのFX業者もロット数には上限が設定されています。その理由は、無制限のロット数では業者自体が取り扱うことができない規模の損失が発生する恐れがあるためです。 従って、どのFX業者を選択するにせよ、ロット数の上限を確認することは大切です。自分の取引予定のFX業者のロット数の上限は、確実に確認してください。

キャッシュバックキャンペーンの利用の際にもロット数のチェックを忘れずに

FXの業者を選択する際、多くの人がキャッシュバックキャンペーンを参考にしているでしょう。 キャッシュバックキャンペーンはFX業者により内容が異なりますが、多くの場合、新規で口座を開設してから特定の期間内に指定されたロット数の取引を完了することが条件となっています。 単に新規で口座を開設するだけで特典が得られるケースもありますが、キャッシュバックを期待するのであれば、必要なロット数の要件を確認しておくことが大切です。 FX業者も無償でサービスを提供しているわけではなく、ある程度の取引を期待していることを覚えておくと良いでしょう。 また、ロット数をどのようにカウントするかの基準も理解しておく必要があります。 キャッシュバックキャンペーンだけでなく、キャンペーンの詳細や注意事項は、どんなに些細な点でもしっかり確認しておくことが推奨されます。

リスクに直結してくるロット

FXに関するリスクを考慮すると、多くの方がまずレバレッジを思い浮かべることでしょう。 確かに、レバレッジには注意が必要ですが、FXのリスクを語る上でロットの役割が実はより重要だと言われています。 よく、「高いレバレッジはリスクを増加させる」という話を耳にしますが、一方で、高いレバレッジがリスク管理を容易にするとも指摘されています。 具体的にFXトレードの際に、レバレッジを設定する欄は存在せず、実際に設定するのはロット数である点がその理由です。 レバレッジは取引終了後に関わってくる要素として捉えられ、リスクの管理はロット数を中心に行われます。 それでは、具体的にどのようにリスクをコントロールすべきなのでしょうか? 広く知られる手法として「2%ルール」があります。 この2%ルールは、トレードの総額の2%を損失限界として設けるアプローチです。 シンプルな計算で、リスクを低減するための参考として覚えておくと良いでしょう。 クロス円取引の場合、以下のように計算されます:

「総資産×0.02(2%)÷損切りポイント数÷100=取引通貨数」

例えば、総資産が10万円、損切りポイントが10pipsの場合: 「100000×0.02÷10÷100=2」 となり、取引通貨数は2となるので、1ロットが1万通貨の場合は2ロットとなります。 ドルストレートの場合は、 「総資産×0.02(2%)÷損切りポイント数÷ドル/円の為替レート=取引通貨数」 の式となります。 2%ルールを基にした計算式を示しましたが、実際には3%ルールを採用するトレーダーもいるので、その場合の計算も考慮すると良いでしょう。

クロス円の場合

「資金量×0.03(3%)÷損切りまでのpips数÷100=通貨数」

ドルストレートの場合

「資金量×0.03(3%)÷損切りまでのpips数÷ドル円レート=通貨数」

どちらにしても資金管理やリスクコントロールには欠かせない計算式なので、是非実践していきましょう。

TAITAN FX の関連記事こちらの記事も人気です。